寒い。こんな陰湿な日は、ブラームスに限る。で、昨日は、
東京大学駒場キャンパス行われた講義「第三項音楽進化論」に行ってきた。 第三項音楽を提唱する音楽家・渋谷慶一郎 さん(ATAK)と、 複雑系研究者・池上高志さん(東京大学助教授)の講義なのだけれど、 予想通り、僕の興味と合致していて、それはそれは楽しい時間。 ドローン(反復)とメロディー(差異)ではない、もうひとつのパラメーター。 もしくは、ランダムとオーダー(秩序)の間にあるものを探る。(違います?) クセナキスがやったことの現在形として捉えてもいいのだろうか。 来週は佐々木敦さんもいらっしゃるから、その辺を聞きたい。 そして、しっかりと学習して、「第三項デザイン」へと応用したい。 @@@@ 講義後、渋谷さんに「サラウンドに興味ありますか?」と聞いたところ、 ライブではいつもサラウンドでやっているし、次のYCAMでのインスタレーションも サラウンドなのだよとのこと。超指向性スピーカーだけじゃなかったのか! 7月に、また山口に行くことになりそうだ。。
by smpinkd
| 2006-04-11 18:38
| 音楽
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||