![]() |
下のつづき。第二部の、テクノ/ロジカル/対談:佐々木敦 vs 國崎晋。
(國崎さんは、サウンド&レコーディング・マガジンの編集長。) 内容は、『テクノ/ロジカル/音楽論』制作秘話(笑)と、 「昨今の電子音楽への危機感」みたいなのが大筋。 制作秘話でおもしろかったのは、佐々木さんの文章の書き方についてで、 頭で漠然と朦朧と考えていることを、とりあえず書き始め、とりあえず書き終えて、 それで、読み返してみて、「初めて自分の書きたかったことが見えてくる」 といった手法(?)だそうで、それは、ちょうど電子音楽を制作する上で、 まず音があって、その音に反応して曲を構成していくような、 そんな感じに類似しているのだそうだ。(うまく書けない...) 頭の中にある結論めいたものに向かって筆を進めるのとは違って、 もちろんゴールが見えないのだけれど、そのうち文自体が要求するように、 終結が見えるそうだ。(スリリングです。) @@@@ こういうようなことを、 『五分後の世界』を書き終えたころに村上龍も言っていたような。 また、つづく...
by smpinkd
| 2006-01-30 17:56
| 音楽
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||