![]() |
池田亮司の新作、そして、先週の音と戯れる会での「現代音楽講座」と、
最近、現代音楽的なものを聴く機会が多かったことがあるのだろう。 僕の中で、現代音楽を聴きたい、理解したいという欲求が高まっている。 ![]() 『Iannis Xenakis: Persepolis + Remixes, Edition 1』 『テクノ/ロジカル/音楽論—シュトックハウゼンから音響派まで』 佐々木敦,著 ペルセポリス遺跡でのライブがあまりにも有名らしいクセナキスの『Persepolis』。 (ライトアップされ非現実化された遺跡の中で100を超えるスピーカーが唸る! らしい) それを、Disc2で池田亮司がリミックスしているとなると買わないわけにはいかない。 佐々木敦さんの本は、池田亮司の現代音楽における立ち位置が知りたくて読んでいる。 こういうアングラな本はヴィレッジヴァンガード(ライブハウスではないですよ) にあるだろうと思ったら、やっぱりあった。 @@@@ クリスマスにこんな音楽を聴いていても怒らないハムさんに感謝。
by smpinkd
| 2005-12-25 17:53
| 音楽
|
以前の記事
2009年 12月2007年 11月 2007年 06月 more... カテゴリ
全体デザイン 音楽 オーディオ アート 未分類 リンク
フォロー中のブログ
岡田栄造のデザイン日誌イタダキマス 中田大祐 hambeck とものひとりごと 丹波楯山日記 swingin' god... 藤崎圭一郎の雑思録 t.a.t.d. お茶の水調理研究所 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||