![]() |
北海道小旅行の中で、僕的には一番楽しみにしていた「モエレ沼公園」。
そのスケール、アート性、デザイン性、全てにおいて感動した。 ![]() プレイマウンテン頂上から望むモエレ山、アクアプラザ(水なし)。 マスタープラン:イサム・ノグチ、設計統括:アーキテクトファイブ。 こういう種類の感動は、安藤忠雄の「ベネッセアートサイト直島」、「淡路夢舞台」、 そして、ジェームズ・タレルの「光の館」以来だ。 感覚が気持ちよく騒ぎ、僕は体全体でこの快感を記憶する。 ![]() 1)モエレ山への道 その1 登るたびに変わる山の表情が楽しい。シンプルに見える山の形状だが、よく見ると、そして登ると、その本来の形が見えてくる。 ![]() 2)モエレ山稜線 高さ、角度によって色々な線を見ることができる。美しい。 (WinXPの壁紙じゃないよ) ![]() 3)モエレ山山頂からの眺望 プレイマウンテン、アクアプラザを眺める。とにかく広い。公園の構成美を垣間見る。 ![]() 4)モエレ山山頂 写真では分からない独特の雰囲気がある。中性的な神秘性。 ![]() 5)モエレ山への道 その2 ここはほぼシンメトリー。 美しい。 ![]() 6)テトラマウンド 力強い造形。丸い小山がかわいいぞ。この付近で地元の子らがスケボーをしていた。アートが身近にあるっていいな。 ![]() 7)プレイマウンテン 横線がただただ美しい。しばし芝生に寝転んで眺める。 ![]() 8)プレイマウンテン階段 上るごとに階段の間にある芝が見えてくる。この仕掛けがとても好きだった。 ![]() 9)ミュージックシェル かわいいです。この写真じゃ分からないだろうけど。 ![]() 10)すべり台 この他のすべり台もすべったが、すべり台がこんなに楽しいだなんて思わなかった。アートで遊ぶ子供達がうらやましい。 ![]() 11)ガラスのピラミッドなど 実は、ピラミッドの中にイサム・ノグチギャラリーがあることを知らなくて、気付いたのは閉館の18時で、見ることができなかったのだった。残念。。 ![]() 12)ガラスのピラミッド ただただ美しい。 @@@@ ![]() 13) 黄色じゃないのもあるんですね。 ![]() 14) エレベーターのボタン。 上とか下とか書いてないし、矢印もないけど、ちゃんと分かる。 @@@@ とにかく素晴らしく素敵な公園でした。 立体的思考とはこういうことなんだなぁ。
by smpinkd
| 2005-05-06 15:49
| アート
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||