人気ブログランキング | 話題のタグを見る
批評の在り方
久しぶりにアジール・デザインのホームページを見ていたら、
new text (074、075)におもしろいことが書いてあった。

2ちゃんねるの「アジールデザインってそんなにすごいのか?」というスレッドに、
アジール・デザイン代表の佐藤直樹さん本人が書き込みをしたという話で、
これはおもしろそうだと思って、早速そのスレッドを読んでみた。
そして、読み終えた後、少し批評の在り方について考えることになる。

2ちゃんによくある罵声・批判・破壊的なやり取りは、憎悪や誤解を生みやすい。
逆にある程度相手の場に立ち、尊重した意見ならば、それは建設的な議論・会話になる。
佐藤さんは後者を望んでいたようだが、2ちゃんな人々はもちろんそれを望まない。

価値観の違う人を理解しようとすることのは難しいことだが、
理解しようとする態度は大切だと思う。人に認められたい尊敬されたいのが人間だから。
そして、本質的なコミュニケーションから得るものは大きいと思う。
批判・罵声のやり取りはやめて、もっと会話を!

と書いていて、今までの僕の批判・批評を振り返ると、
どちらかといえば2ちゃん的だったかもと反省しています。
by smpinkd | 2005-02-11 18:15 | デザイン
<< Marcel Dzama BOSE “Wave Musi... >>



Design / Music / Audio / etc...
by smpinkd
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31